洗練された至高の逸品
- 2018/08/30
- 17:50

生涯使うことないだろうと思っていた【電動リール】しかしながら6年程前 落とし込みに使ってみようと思い付きで購入したのが 〖 SEABORG 300J 〗買ってはみたものの。。。手巻リールの方が面白いと結局 陽の目を見ず新品のまま3年ほど箱入娘でございました時が経つにつれこれでは宝の持ち腐れだと深場での太刀魚テンヤに使用してみたのですが自重645gに40~50号テンヤ(約180g)は半日経てば腱鞘炎になり兼ねない状況であり...
同じ土俵の上で。。。
- 2018/08/26
- 17:25

8/26 台風20号の爪痕が残る鳴門海峡で〖鳴門BIG 夢釣りまつり〗が開催され (鯛ラバ)約200名が各船に乗り込み6時出発の合図と共に〝夢釣り〟へと出陣いたしました 鯛ラバよりこの金額に【釣られますなぁ...】海状況は濁りが強い上 各所ベイトが減少しておりのませサビキは釣れているものの鯛ラバではアタリ少なく厳しい条件となりました又 濁りの薄い船団周辺を避ければポイント選択が非常に困難であり...
台風直撃。。。
- 2018/08/23
- 05:55

兄弟船ならぬ兄弟台風19//20号。。。弟直撃。。。西日本豪雨被災地ならびに西日本への被害が最小限でありますように台風の当たり年になるかもなぁ.....と言ってたように8月で20号とは。。。10月//30号以上となる勢いで 先が思いやられます 我が 海匠丸 も台風対策避難係留でございます ベイトもほぼ安定し期待されておりましたがこの台風の影響で海の状況がどう変化するか。。。ベイト大移動が起こらないこ...
一投入魂!!!
- 2018/08/19
- 18:45

〝 熱闘甲子園!〟今年の高校球児たちは100回と言う節目を迎え特別な想いで臨んでいることと思われます今大会までに数々の汗と涙のドラマが展開され勇気と感動を与えられた方も多かったことでしょう残すこと 準決勝戦/決勝戦〖一球入魂〗で悔いが残らないよう全力を出し切って最終になるであろう 共に戦ってきた仲間達との時間を共有して貰いたいものですさて こちらはと言うと。。。【一投入魂】 鯛ラバでございますただしチャ...
釣って兜の緒を締めよ! ~お盆休み Part2~
- 2018/08/16
- 15:38

〝〟〝〟〝〟総踊り!〝〟〝〟〝〟県人の想い!熱烈ファンの想い!有名連1000人以上の連員たちの深い想いを実現させ見事に演じ切ってくれましたこれだけパワーみなぎる連員たちの熱い踊りを一日限りの総踊りにするとは。。。残念。。。しかし 必ずや未来へと繋がるであろう~感 動~をファンや見るものに与えたことでしょう〝総踊り〟の無い阿波踊りは メインディッシュの無いディナーみたいなもんです来年は桟敷で〝乱 舞〟期...
釣って兜の緒を締めよ! ~お盆休み Part1~
- 2018/08/14
- 20:38

今年の夏は〝立秋〟を過ぎても酷暑続きでしたがお盆を迎え少し和らいできたように思いますしかしまだまだ残暑が続きますので油断せぬよう熱中症対策をお願いしますチャーター便のため鯛ラバ/鯛ジグメインにプラスサブで何かを狙うといった作戦のお盆休み前半戦実績ポイントや岩礁回り(ベイト付)を重点的に探り好反応な各所での拾い釣りとなりましたジグへのアタックが多い日はバラシも多かったのですがシャクリ方の練習や新ジグの...
必死のパッチですわ。。。
- 2018/08/12
- 18:05

2018 乱舞! ~阿波踊り開幕~様々な問題を抱えたまま開幕となったのだが踊り子ファースト!!!一年間の集大成を見事に演じ切って貰いたいですねぇ海峡は!? と言うと。。。 一応 鯛ラバ/鯛ジグで頑張っとりますがポイント選びが非常に困難な状態であります各所を転々と拾い釣りしたりあれやこれやとサブを組み込み何とか間が持っている…そんな状況ですねベイトの動き方次第で様々な魚種の活性が変化している感じです...
海の幸に感謝
- 2018/08/09
- 12:35

鳴門も今日から【阿波踊り】開幕です暑さ寒さも彼岸まで。。。と よく言われますが阿波踊りが終われば涼しくなっていきます海上も過ごしやすくなっていくことでしょう今年は風も少なく釣りやすい日々が続いているのですが酷暑/猛暑となっており 時には『命に関わる暑さ・・・』と気象庁も表現がひどすぎることも。。。身体が猛暑に慣れるまでは毎年疲れます〖船長って操船するだけやから楽ですやん。。。〗そう思われる方が多いか...
暑い・熱い・釣り日和!?
- 2018/08/05
- 19:56

まだまだ 酷暑が続きそうですこまめな水分補給をして残暑ならぬ残酷暑を乗り切ってまいりましょう今週は 鯛ラバ/鯛ジグメインチャーターではサブで落とし込みやサビキを併用しました鯛ラバよりは鯛ジグへのアタックが多く鯛・青物・底物と色々な魚種が楽しませてくれました今後もさらに期待したいところですベイトは非常に多く 各所についておりまだまだ 日ムラがある感じですが時合には良型も食っていますこちらもさらに期待大で...