鳴門海峡 2023 ~Go To Fishing~ part28
- 2023/10/17
- 20:20

〝〟You can make it if you try〝〟
~挑戦し努力すれば夢は叶う~
シャワー後はエアコンが必要だった季節が終わりゆったりと
湯船に浸かり心地よい風を受け涼める時期となりました
日中は大気安定であれば〖秋晴れ〗にて釣り日和であり
不安定となれば【季節風】が吹きあれる海状況であります
水面水温は25℃前後で推移しており【やや高め】のなか
各魚種の活性は高くpowerfulではありますがそれぞれの
メリット/デメリットがあるものと思われます
今週は鯛ラバ・鯛ジグ/青ジグともにメインとなりました
鯛ラバは小型主体でやはりリリース(23㎝以下)が多く
キープ率は日ムラが出ている状況は変わっておりません
鯛ジグは青物より太刀魚率が高くフォールはとくに集中
していないと【プッツン】と不意にやられることも。。。
外道ではありますが晩酌の一品となっております
青ジグは...ツバス色が濃く魚群の薄さを感じております
サワラの回遊があり潮時に集中しているようで賑わいを
見せているようでしたがこちらも気を抜いていると。。。
〖秋晴れ釣り日和!!!〗季節風吹き荒れる前のひと時に
想いのターゲットを狙いたいものでございます
☆10/23~26 ドック入りのため休業いたします
それでは参ります
今年のハマチは。。。体高アリアリが多いようです
ポイントで発見!?霧柱のように5分ほど海水を吸い上げて
おりましたが。。。
作業し急いでカメラを... 消えていく...竜巻!?
このあとももう一つ出現するほどの【大気不安定】
🔰ジギングデビュー🔰
90/80 マグロ並のメタボ!?