〝鳴門海峡 2022〟 Go To Fishing Part 39
- 2022/11/14
- 07:18

〝〟You can make it if you try〝〟
~挑戦し努力すれば夢は叶う~
今週も晩秋の心地よい快晴が続いたため釣りに行けない人達
にとっては地団駄を踏んだ方々も多かったものと思われます
長きにわたる濁りが薄まるにつれ水温も徐々に下がりだし
海状況に変化が伴うようですが。。。
今週は青ジグ/鯛ラバ各メインの日とメイン/サブ設定での
出陣となりました
季節的に変化が伴う時期(水温/ベイト)ではあるのですが
水温/高潮/濁り/気象状況 等による影響もあったのか潮汐に
反した潮流に悩まされポイント移動も比例して多くなる中
気配あるポイントでの拾い釣りとなりました
鯛ラバは濁りが薄まるにつれ若干アタリも増えてきたように
思われ青ジグはポイントにもよりますがジグのチョイスと
攻め方による個人差が!?ハッキリ出る結果となりました
現時点では判断しかねますが両種とも安定には程遠く。。。
日ムラが続きそうな感じがいたします
ただし海状況は一潮で状況変化することもございますので
爆発力はなくとも楽しめる釣行になることに期待したい
ところでございます
現在 海匠乗船予約は1か月先までとしておりますが11/10より年末年始も
含める1/10までのご予約を承りますのでよろしくお願い申し上げます
〖R4, 11/10 ~ R5, 1/10 まで〗予約募集中
釣り物は 鯛ラバ/青ジグの予定ですが海状況によりメイン決定やサブ設定に関し
要相談にて参りますのでご了承頂けたらと思います
(チャーターは臨機応変で参ります)
また、年末年始 12/24~1/9までのチャーター予約に関してですが
6名以内のチャーターの場合は乗り合いとさせて頂き【最大8名】までとし
個人様の乗船の機会を!?重ねてご了承頂けますようお願い申し上げます
それでは参ります
青ジグ ~乗り合い~
大潮ながら濁り/潮の動き悪く...厳しい日でした
鯛ラバ ~乗り合い~
つかず離れず離れません。。。
昨年パンをあたえたヤツに似ておりますが
小鯛主体の中で。。。旨いヤツをと!?
潮時をモノに!?優越感にひたれます
青ジグ/鯛ラバ ~乗り合い~
ナブラベイトを察知すればいっせいに飛び立ち
若鳥の活性が非常に高く逞しさを感じるほどでございます
ほぼブリではございますが...白か...赤か...
念願の〝鳴門鯛〟このサイズなら納得でしょう
予約日が厳しい状況であってもチャンスはございます
同乗者や他船が釣れている時こそ時合い到来ですので
全集中!?アタリ無く釣果に繋がらないようであれば
周りを観察し一定のことをせずチャレンジしてください