〝鳴門海峡 2022〟 Go To Fishing Part 37
- 2022/10/30
- 16:58

〝〟You can make it if you try〝〟
~挑戦し努力すれば夢は叶う~
今年は秋が無く一気に冬傾向外気温に身体がついていけず
自律神経に異常をきたしそうでございました
昼夜の気温差がありますので普段着よりはワンランク上の
防寒対策を施していただき日中暖かい日には服装にてうまく
調整して頂けたらと思います
今週 厄介な台風を避け遅めのドック入りとさせて頂きました
やはり...半端ない汚れに悪戦苦闘しましたが汚れが取れれば
苦労も忘れ達成感を嚙み締めております
大量PEのうえロープまで巻いておりました・・・
何度もお越しになる珍客
【お願い】
お手数ですが生血/汚れはその都度流して頂けますよう
ご協力の程よろしくお願いいたします
今週はドック明けからの鯛ラバ/青ジグ(土産)での出陣
やはり水面水温は下がり22℃後半で推移
一昨日の雷雨の影響もあってか鯛ラバにとっては嫌な濁りで
深場は元より浅場でのアタリも微々たるものでございました
小型主体で数も伸びず...厳しい時間が流れました
口直しの青ジグは潮が非常に早く難儀しましたが潮時には
顔を見せ出し土産になり次第 再び鯛ラバへ!?
現状を考えますと暫くは 鯛<青物 に分があるものと
思われます。。。魚探の映りは要所要所で良かったので
今後の高活性をただただ願うばかりでございます
それでは参ります
T君g/M君g(乗合い)
鯛は小型主体/ハマチ~メジロ 等でした
絶好の釣り日和
今年多いんですわ!?サビキサイズ。。。
鯛ラバで!?青ジグでも!?
Aさん!メジロに嬉しさひとしお
写真少ないため。。。強制参加。。。感謝感謝
ジギング講習中に!?トラジロウですやん...淡路脱走か!?
鳴門海峡での初トラ・イ! もっと脱走してくれ~