〝鳴門海峡 2022〟 Go To Fishing Part 10
- 2022/03/27
- 16:38
20世紀のこの時代に起こってはならない西欧での侵略...
長い歴史の中での欧米諸国紛争によるものとはいえ。。。侵略⇔応戦により民間人の
犠牲者が増加している傾向に非常にもどかしく胸が痛む日々でございます
先進国が懸念する最悪のシナリオも多数ある状況ですが【UKR=独立国家】の主権が
護られることはもとより一刻も早く終息となることを願っております
〝〟You can make it if you try〝〟
~挑戦し努力すれば夢は叶う~
〖春分の日〗を迎えた今週は曇天北風系...晴れ間は昼からが
ほとんどで日中でも寒の戻りを感じさせる週となりました
私も竿を出した日には薄着にて辛抱できず断念した日も...
海上では。。。まだまだ朝/昼での気温差や風向きにより
寒さが堪える日もあるため天候を確認していただいた上で
服装に関しては慎重に選んで頂けたらと思います
現在 鯛ラバで出陣中でございます
小春日和には汗ばむ日もある中 水温は下げ止まりから
若干上げ傾向に転じる兆しがあり11~12℃で推移
産卵を控えた時期でもあるため肥えた個体がほとんどで
婚姻色も見られるようになってまいりました
水温が上がるにつれ産卵間近となれば食い渋りも出てくる
状況前に活性ある良型個体をGETしたいものでございます
今週の鯛ラバは
ポイントによって小型の活性を感じられる日はアタリも
ほどよくあり潮時には良型の気配も感じられましたが...
1日通してアタる状況ではなく他魚種に関しても根魚主体
日ムラがでる時期でもありますが海状況に少しずつ変化が
ともなう時期でもあるため今後の海状況変化に期待したい
ところでございます
カメラを向けられたので。。。こちらも撮影返し!
別のモノを撮影してました...
第5管区 徳島エリア 〝Japan Coast Guard〟
鯛ラバデビュー🔰初鯛験!🔰頼りになる先輩方と
潮時を逃さず
チャンスを的確にとらえ
よく肥えた個体でございました
良型のみ撮影しましたが
鯛は中型主体(30~40cm)平均1~3枚
チャンスをモノに出来なければ肩を落とす方も。。。
次回〝retry(リトライ) 鳴門海峡!!!〟