〝鳴門海峡 2022〟 Go To Fishing Part 9
- 2022/03/21
- 16:28
20世紀のこの時代に起こってはならない西欧での侵略...
長い歴史の中での欧米諸国紛争によるものとはいえ。。。侵略⇔応戦により民間人の
犠牲者が増加している傾向に非常にもどかしく胸が痛む日々でございます
先進国が懸念する最悪のシナリオも多数ある状況ですが【UKR=独立国家】の主権が
護られることはもとより一刻も早く終息となることを願っております
〝〟You can make it if you try〝〟
~挑戦し努力すれば夢は叶う~
小春日和から低気圧の影響にて寒の戻りへ一転。。。
外気温変動により服装の加減に気を遣う週となりました
水温は...10.1~11.5℃で推移しており北/南での
水温差が出ている状況のようです
低水温ではありますが魚は非常に元気!パワフルな引きで
ドラグ音も心地良く場を盛り上げておりました
今週も鯛ラバでの出陣となりました
先週同様で潮時には触りますが時合の長短に関しては
相変わらず日ムラが出ております
中型主体で良型が混ざりましたがポイントによっては
小型主体の日もあり...お土産には十分なのですが様々な
条件により個人差が出ている状況でした
数少ないチャンスではありますがその日の状況/パターンを
掴んだ方々はそれなりの釣果に繋がっておりますので
諦めずに攻略していただけたらと思います
連休最終日/春分の日を迎えるとともに【まん延防止】の
期限にて解除!?すべてにおいて今後に期待!?と思える
今日この頃でございます
それでは参ります
痩せた個体が混ざる日も
父上!?エサ釣りは熟練組...鯛ラバにて🔰初鯛験🔰
息子は良型GET
74cm/5kgジャスト!
出目金。。。鳴門鯛!?
メタボ良型
先生もメ・タ・ボ。。。!? GETです
時合をモノに
S氏見事に竿頭&M君...次回リトライ!?
痩せた個体が混ざり出しましたが...小型の群れが増えれば
アタリもそこそこ出るようになると思われますので今後に
期待したいところでございます