鳴門海峡 ~残暑~でございます
- 2020/08/16
- 17:28
全国的に第2波状況のコロナウイルス感染...
徳島県でもコロナ感染者が連日出ている状況でございます
県内でも感染対策を行っているものと思われますがPCR検査数が
増えればまだまだ感染者数も恐らく比例するものと思われます
16日の発表では...新たに4人感染確認で累計90人と増え続けている
状況に・・・
ただ...
現時点では重症化が少ない為 感染予防を施せば乗り越えられるものと
私的には思っており釣船の場合 検温/マスク着用/消毒 等にて感染予防できる
範囲だと思っております
乗船者の方々が感染対策を施しさらに熱中症対策を行って釣行して頂ければ
楽しめるはずですので皆様方のご協力をお願い申し上げます
今年はコロナウイルス感染予防対策として〝阿波踊り〟
が開催されません。。。
各連の鳴り物すら聞こえない状況で少し寂しく感じて
おりますが 致し方ありませんねぇ。。。
まだまだ長引くであろうコロナウイルスが一日でも
早く収まることを願うばかりでございます
今週も鯛ラバ・鯛ジグ・ジギングで攻めてみました
今年のsummer vacationは 私個人と致しましても
船長的に予習/復習/反省と四六時中【釣り中心】で
充実した日々を過ごすことができました
一日一日。。。海状況が変化する中で
わがままな船長判断にて乗合/チャーターともに
色々と取り決めさせて頂き申し訳ございません
また。。。
数ある釣り船の中から海匠にご乗船いただき誠に
ありがとうございました
この場をお借りしまして厚く御礼申し上げます
さて...釣況はと言いますと
鯛はまだまだ夏ならではのガツガツ系で非常に引きも
強いですし浅場で良型なら弱らず悪戦苦闘。。。
アタリが多い日少ない日や鯛ラバ/鯛ジグでのアタリの
違いもあり小型主体/中型主体と日ムラがあったように
思われます
ハマチは潮時には活性が上がるようですが。。。
メインと言うより今後はサブ的に狙いおみやげ程度と
言ったところでしょうか
また...サワラの気配が感じられなくなっていたのですが
気配のある日もあったため今後ゲストとして登場する
機会もあるかも知れないですね
魚種的には相変わらず。。。
アコウ/ホウボウ/アジ/ワニ/ヒラメ/グチ/カサゴ 等が
ゲスト的に花を添えました
潮が大きくなるにつれ。。。新たな変化が生じるかも
知れませんが好釣果を願うばかりでございます
それでは真夏の海峡へ
いざ出陣
連続2日目Fishing!!!前日同様
やり切りました!少し余裕が感じられます
勉強も遊びも釣りも真剣に取り組んでいきましょう
いつもやる気満々!元気印でございます
前回同様 チャンスをモノに
初アコウGETできました
本命はこっちですが。。。
鯛ラバ/鯛ジグを使い分けて
2人ともに本命GETでございます
父上の予定が変わり.....緊急参戦!?
コイツの引きの虜になっております
タックルを購入し🔰2回目!幸先よろしおすなぁ
先生も頑張ってました
たしか。。。初ヒラメ!?喜んでました
鯛ジグにて少ないチャンスをモノに
小型主体の中での60UP
こちらは。。。60UPをバス持ち!?
朝焼けを見れば。。。〝今日も頑張ろう〟と思えます
胸が高鳴る瞬間でございます
皆さん...猛暑の中 頑張ってくれました お疲れ様
皆さんチャリコサイズ主体でしたが。。。
仕方なく 本命魚以外で。。。って サワラは本命でした
BIGマゴチにご満悦!
まだまだ残...酷暑が続きますが仕事も釣りも乗り越えて
参りましょう
それでは皆さん
ご乗船ありがとうございました!
また お疲れ様でした