FC2ブログ

記事一覧

船長の食卓 ~ 冬総集編 ~

数年前にブリの熟成魚を手掛けてそれからさらに
進化を遂げ昨年より巷では〖熟成魚〗がブームに
なっているようでございます

もともとは確か...寿司職人の裏技の一つで魚の旨味を
引出すと共に賞味期限を伸ばすことができる調理法
だったと記憶しております

それに目を付けた回転寿司店や各居酒屋チェーン店でも
様々な〖熟成魚ネタ〗が創作され【旨味重視】の料理が
ブームになっているようでございます



〝〟新鮮さを優先するか...旨味を優先するか...〝〟



究極の選択のような気もしますが船長的立場で申しますと
やはり魚種に応じた寝かせる時間をつくり旨味成分が
増した頃に新鮮なうちに頂くのがベストだと考えます

季節/魚の旬 調理方法やどんな料理にするかによっても
変化は伴うでしょうが...美味しく頂きたいものです



今年は暖冬傾向でもあり水温の低下が少し遅れ気味と
なっており 釣れる魚の時期にも変化があるような気も
しておりますが...

しかし鳴門海峡で釣れている魚種は旨味をさらに蓄え
旨味が増し増し❕でございます

寒さを辛抱した分アングラーの特権である新鮮な料理を
堪能して頂けたらと思います





〖船長の食卓〗

CIMG4271.jpg
鳴門鯛(50cm級) 刺身&炙り



CIMG4270.jpg
刺身は旨味/甘みがあり



CIMG4272.jpg
炙りでは香ばしさと旨味が!



CIMG4169.jpg
鳴門鯛 皮炙り 香ばしさと良質の脂が絶品



CIMG3512.jpg
鳴門鯛 皮の湯引き コリコリの食感と旨味



CIMG4286.jpg
余った刺身で吸い物に



CIMG2661.jpg
ツバス(45cm級) 水炊き鍋 ヘルシーですが旨いですね



CIMG2665.jpg
ネギは臭みを中和してくれます



CIMG2717.jpg
ツバス唐揚 ドレッシングであっさりと



CIMG4282.jpg
ツバスの西京漬け 旨味が凝縮され風味もあり



CIMG4289.jpg
ツバス竜田揚げ 腹身の脂ノリはGoodです



CIMG2715.jpg
ツバスオリーブドレッシングのカルパッチョ 味変にどうぞ



CIMG4167.jpg
サワラのたたき 文句無し!脂ノリは絶品です



CIMG2798.jpg
ヒラメ刺身/煮付け 肉厚!旨味増し増しでございます



CIMG3217.jpg
メバルの煮付け 冬には欠かせない逸品





【番外編】

鳴門産 牡蠣を頂いたので
CIMG4243.jpg
殻焼きに! 小ぶりですがエキスは最高です



CIMG4241.jpg
下味を付け寝かせ炊き込みご飯 炊きあがり時に加え蒸らします



CIMG4245.jpg
プリっとした牡蠣は旨し❕ 風味も言うことございません
2月になればさらに良いとの事でリピート確定



CIMG4238.jpg
晩酌のアテに頂いたのですが...歯茎に刺さります...
イカのカラス(口)ですが珍味で味は濃厚!塩分が濃い為
食べ過ぎると血圧が上がりますので要注意
〖Tチャン オイシク イタダキマシタ オオキニ!〗



大寒を迎えたはずが冬らしく無く...しかも寒気が南下
しないために前線が停滞し真冬の長雨予報となっており
【海に背中を向ける。。。】日もあると思われます

それでも

雨ニモ負ケズ...風ニモ負ケズ...真冬ノ寒サニモ負ケヌ
強イ心ヲ持チ。。。ソウ言ウ 釣人ニ 私ハナリタイ。。。

とまぁ...どこかで聞いたような事を言っておりますが

鳴門海峡での〝旨味〟と言う鎧を着たターゲットを
狙ってみてはいかがでしょうか





プロフィール

海匠43

Author:海匠43
Sea Area ~鳴門海峡~  遊漁船〖海匠〗

〝〟You Can Make It If You Try〝〟

  ~挑戦し努力すれば夢は叶う~

最新コメント

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アクセス