ツバスに始まり...ツバスに終わる...part Ⅴ
- 2019/12/01
- 17:28
気象庁発表によると11月での台風発生6個は28年ぶり
とのことで今年の海水温の高さが伺えますね
出陣時の皆様の寒さを思うと頭が下がる思いでございます
それならば寒さを吹き飛ばす釣果を❕❕❕と頑張りましたが
狙いのターゲットが微笑むことも少なかった様に思われます
今週は強風中止が続き...後半に鯛サビキメインの日と
エサのませ/青物ジギングでの出陣となりました
それぞれ狙いのターゲットをGETしてましたが
型が上がらず。。。
船長的には何か物足りなさを感じる状況でございました
それでも魚の活性はまだまだ高そうなのでしばらくは
楽しめそうな感じです
釣り納めまでは現状を維持!または好釣果に期待!
寒さを吹っ飛ばす鳴門海峡であって欲しいものです
ポテマルはんも修行中❕❕❕で...ございます
釣果写真少ないですが
いざ出陣
鯛サビキにとっては...厳しい〝風〟です
1ヶ月前より楽しみにしていた【初】鯛サビキ参戦!
苦労しましたが...顔を見れてホッとしました
最初にバラしたものの 少し指導すれば順調に数も伸ばし
後半は【初】鯛サビキの扱いに慣れておりました
以前に経験あったのか...サビキの扱いが良かったですね
良型青物のバラシが悔やまれます
皆さん帰った後だったので残ってた方のBOXを代表で
エサのませ/青物ジギング共にツバス主体で良型青物も混ざり
皆さんよく似た釣果でした
ただ...良型青物も混ざりますがジギングでのアワセが悪いと
バラす原因に。。。
少ないチャンスを確実にモノにしたいところですね
今後もエサのませ/青物ジギングetcでの出陣予定です
お気軽にお問い合わせください
※エサのませは入手困難になるまでの予定ですのでご了承ください
それでは皆さん
お疲れ様でした