FC2ブログ

記事一覧

鳴門海峡 海の神に感謝

日中は汗ばむ日も多いですが 朝晩涼しくなり鈴虫の
鳴く声に季節の移り変わりを感じる今日この頃で
ございます

とまぁ...風流に書いておりますが...昨晩 急な眠気に
襲われ記事の保存ができておらず。。。
大鯛をバラした感覚に似た感情が沸き上がりました
なんとも情けないことでございます


今週も鯛ラバ/鯛ジグでの釣行となりました
小型~中型主体で良型が混ざる状況が続いており
ポイントによっては鯛ジグが良好でした
バラシも多いですが...青物も合間に釣れ退屈な
時間帯もほぼほぼ少なかったように思われます

今年は例年に比べ ベイトが小さいうえ定着せず...
そのせいもあってなのか例年釣れる魚種も少ないうえ
型も一回り小さく感じます

そんな中 ツバス(30~40cm)が活発 確率は低いですが
ハマチ(60cm級)やサゴシ(60~75cm)もチャンスあり
といったところでしょうか

80cm以上のサワラも回遊しており気を抜いていると
バラす原因にもなり後悔する羽目にもなりますので
鯛ジグの場合は特に集中して楽しんでください





いざ 出陣
CIMG3668.jpg



CIMG3694.jpg
言うことを聞かない!?そうですが...頑固さも釣りには
時として必要でございます


CIMG3692.jpg
立ち直りの早さに おっつぁんも喜んでます



「丹下段平」の画像検索結果
キープ15匹は見事だったぜ~と。。。



CIMG3690.jpg
玉網入れしデッキに置けば『100万やな』と皆が連呼!
私も忘れないであろう...貴重な1尾となりました



CIMG3705.jpg
調子の良い時...悪い時...551の蓬莱ですがな。。。


CIMG3702.jpg
どのポイントでも平均的に釣果が安定しだしました


CIMG3700.jpg
こだわった仕掛けが功を奏しました  60UP頭に竿頭
おめでとう!


CIMG3671.jpg



CIMG3706.jpg
MYタックルで参戦!良き〖竿おろし〗となりました


CIMG3717.jpg
型には恵まれなかったが竿頭はお見事でした


CIMG3716.jpg
前半の苦しさ...分かります...後半の巻き返しは流石でした


CIMG3713.jpg
この日の先生も輝いておりました







転勤により友人たちと離れ離れとなり釣行にも日程が
合わず参戦できないこと約1年半。。。
地団駄を踏む思いで過ごしてましたが...久々の釣友との
貴重な時間‼私も釣らせたい一心でございました

鳴門海峡の海の神さんの計らいですかねぇ
心の中で海の神さんに〖合掌〗させて頂きました

CIMG3688.jpg
自己記録大幅更新!  78cm/5.06kg〖海匠丸 認定〗
H君良かったなぁ Memorial Fish おめでとう!


CIMG3698.jpg








~乗合募集~

9/ 7 (現在 2名)
   9 (現在 2名)

※指定日以外でもお気軽にお問い合わせください
 電話に出られないことも多々あるためその際は夕方17時以降に
 お手数ですが再度 連絡していただけたらと思います




皆さん お疲れでした





プロフィール

海匠43

Author:海匠43
Sea Area ~鳴門海峡~  遊漁船〖海匠〗

〝〟You Can Make It If You Try〝〟

  ~挑戦し努力すれば夢は叶う~

最新コメント

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アクセス